先輩インタビュー
-
西川口クマさん保育所
ななみ先生 保育士
貞静学園短期大学 2021年卒業
埼玉県出身

どうして今の仕事を選んだの?

自分が通っていた幼稚園の先生に憧れ、保育者になりたいと思いました。また、弟のお世話をするのが好きだったことや、もともと子どもが好きで子どもに関われる職業に就きたかったことも理由です。

どんなふうに就活したの?

就職活動は11月の半ば頃から始めました。3園ほど見学し、就職フェアなどにも参加しました。職場の人間関係や雰囲気、残業の頻度、書類の作成方法、有給休暇の取りやすさなど比較する点が多くとても悩みました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

クマさん保育所のことは就職フェアで知りました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

福利厚生が充実している点と、年齢の若い職員が多く活躍しているため、相談しやすい環境が整っていることが決め手になりました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

最初は保護者対応がとても不安でした。子どもとはコミュニケーションが上手く取れても、保護者との関わりに自信がなく悩む場面が多くありました。先輩から「不安があっても笑顔で接することができれば大丈夫だよ」というアドバイスをもらいました。また、子どもの一日の様子を簡単にメモし、小さなエピソードでも伝えるよう心がけました。すると保護者の方から話しかけていただける機会も増え、最近では思い詰めることなく関われるようになってきました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

保護者の方から「お家でもななみ先生のお話をたくさんしています!」「いつも大好きって言っています」と言っていただいたときはとても嬉しかったです。また、クラスが離れても子どもたちが私を見かけて駆け寄ってきてくれたときや、子どもからお手紙をもらえたときもとても感動しました。保護者の方から「お知らせ配信がとても見やすいです」と言っていただいたことも印象に残っています。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

先輩から「笑顔が素敵になったね」と言ってもらえたときや、まとめ方や声掛けを褒められたときは嬉しかったです。子ども一人ひとりに寄り添い、子ども同士のトラブルの際には双方の思いを聞き取って、解決に導く先輩の姿に憧れています!

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

クマさん保育所は年齢の近い先生が多く、何でも気軽に相談しやすいです。おかげでとても働きやすい環境だと感じています!

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

好きなアイドルのグッズ集めやライブに行くこと、歌うこと、買い物に行くことが趣味で、休日はとことん楽しんでいます♪

これからどんな人になりたい?

何事にも臨機応変に対応でき、笑顔を絶やさず仕事ができる人になりたいです。また、困っている人がいたらすぐに気づき、助けられる人になりたいとも思っています!

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

学生時代は書類の提出やテスト、実習など大変なことがたくさんあると思います。私も悩んだことが多くありましたが、今現場に出て実際に子どもと関わる中で、学生時代にがんばって良かったと思うことがたくさんあります。子どもの成長や笑顔をたくさん見られる素敵な仕事なので、ぜひ夢に向かってこれからもがんばってくださいね!