メニュー

クマさん保育所グループ(社会福祉法人 優愛会/株式会社KUMASAN) 戸田公園クマさん保育所 りの先生

先輩インタビュー

りの先生

戸田公園クマさん保育所

りの先生 保育士

東京成徳短期大学 2024年卒業

東京都出身

どうして今の仕事を選んだの?
子どもが好きというのが一番の理由です。幼い頃から子どもと関わる仕事に興味を持っていました。
どんなふうに就活したの?
子どもに関係する仕事に就きたいという気持ちはあったものの、保育園にするか幼稚園にするかなど具体的な方向性が決まっていませんでした。そこで、気になった園には実際に見学に行ってみることで、それぞれの良さを知り、最終的に自分に合った園を見つけることができました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
大学に来ていた募集要項でクマさん保育所を知りました。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
クマさん保育所は子どもたちがいろいろなことに挑戦し豊かな経験ができるような保育をしていて、子どもたちのことを第一に考える姿勢に魅力を感じました。自分の考えとも一致すると感じて、ここでがんばってみようと決意しました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
実習とは違い、実際の保育士として働くことの責任の重さを感じました。先輩方が改善点などを丁寧に教えてくださったので、それらを参考にして、分からないことは積極的に質問し、日々学ぶ姿勢を大切にしました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
保護者の方から「子どもが毎日、楽しそうに先生のことを話してくれる」と聞いたときは本当に嬉しかったです!子どもたちとの信頼関係が築けていることを実感し、やりがいも感じました!
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
気持ちが落ち込んでいたときに、先輩が親身に話を聞いてくださいました。また、退勤や休憩の時間が一緒になると、いつも私のことを気にかけて元気が出るような言葉をかけてくださいます。私もいつか、そんな先輩のような存在になれたらと思っています。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
やはり、子どもたちのとびっきりの笑顔を毎日見られることが、クマさん保育所の一番の魅力だと思います!
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
バドミントンを昔から続けていて、今も取り組んでいます。趣味を思いっきり楽しむことで、仕事のモチベーションアップにもつながっています♪
これからどんな人になりたい?
子どもたちに自然と尊敬される存在になりたいです。また、他の先生方とも良好な関係を築き、チームワークを大切にできる保育者を目指しています。仲間と共に常に子どもたちのことを第一に考え、寄り添える保育士になりたいと思っています!
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
どの園が自分に合っているかは、実際に見学に行ってみないと分からないことも多いです。積極的に行動してみると、新しい発見や可能性が広がると思います。保育の仕事は大変なこともありますが、子どもたちの成長を間近で見られる素晴らしい仕事です。ぜひがんばってくださいね!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください