先輩インタビュー
-
さいたまたいよう保育園
ゆかり先生 保育士
明星大学 2022年卒業
埼玉県出身

どうして今の仕事を選んだの?

幼稚園の頃に先生に憧れたことがきっかけです。その後、姉が保育関係の学校に通い始めたことも後押しとなり、自分も保育士の道を目指そうと思いました。

どんなふうに就活したの?

就職活動では、自分に合った園を見つけるためにとても悩みました。また、コロナ禍での就職活動だったため、オンライン見学も活用して2つの法人を見学しました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

無料の求人サイトでまあれ愛恵会を知り、HPなどで詳しく調べてから見学に行きました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

子どもたちが生き生きとしていることはもちろん、先生方が穏やかに子どもや他の先生と話をしている姿が印象的で、素敵な園だと思いました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

見学の対応をしてくださった先生が、「困ったことがあったら何でも相談に乗りますよ」と親身に寄り添ってくださったことが印象的でした。また、卒園製作が大切に飾られていて、卒園児のことも大切に想う園の姿勢に惹かれました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

子どもへの接し方やピアノへの不安はありましたが、人間関係も心配でした。しかし実際に入ってみると、周りの先生方がとても優しく、困ったことがあるとすぐに声をかけてくださり、不安はすぐになくなりました!

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

2年目にクラスを持ち上がりで担任することが決まったとき、保護者の方から「ゆかり先生が担任なら安心です。本当に嬉しいです!」と言っていただけました。試行錯誤の日々でしたが、努力が報われたと感じ、とても感動しました。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

悩んでいた時期に、上司が「ゆかり先生は本当にがんばっているよ!」と励ましてくださり、具体的な良いところもたくさん挙げてくださいました。自分のがんばりをしっかり見てもらえていたことがとても嬉しく、私もこんなふうに寄り添える人間になりたいと思いました。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

先生方が本当に素敵なところがまあれ愛恵会の良さだと思います。姉妹園と関わる機会も多くありますが、どの園の先生もいつも笑顔で楽しそうで、素晴らしい保育園・法人だと思っています!

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

最近合唱団に入団し、週に1回合唱曲を歌っています。上手にハモれたときの達成感や、職場以外の人間関係を築ける刺激が楽しいです。

これからどんな人になりたい?

子ども一人ひとりに丁寧に向き合い、子どもたちの声に耳を傾けながら遊びを展開し、成長を促すことができる保育者になりたいと思っています。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

たくさん調べて、悩んで、見学して、みなさんが自分に合った園を見つけることができるよう応援しています。がんばってください!