先輩インタビュー
-
東大宮たいよう保育園
H先生 保育士
埼玉保育教育学院 2019年卒業
埼玉県出身

どうして今の仕事を選んだの?

保育園時代の担任の先生が大好きでした。その先生の明るさや優しさ、笑顔が忘れられず、いつの間にか自然と保育士を志していました。

どんなふうに就活したの?

夏から秋にかけて就職活動を行いました。事前の情報収集をしっかり行うことを意識し、園見学では先生たちの様子や子どもへの接し方、園の清潔さなどを見るようにしていました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

まあれ愛恵会のことは求人サイトで知りました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

園見学での質疑応答の際、園長先生が穏やかにじっくりと話を聞いてくださったことが印象的でした。この先生になら、自分の意見や想いを伝えても大丈夫だと安心できました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

まあれ愛恵会は先生たちの笑顔が特に素敵だったことが決め手になりました。ここでなら自分も楽しみながら、いろいろな先生から保育を学べそうだと感じ就職を決めました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

1年目は右も左も分からず、子どもは大好きでしたが自信が持てない日々が続きました。経験を重ねるうちに少しずつ解決しましたが、一番大きかったのは園長先生や先輩方に「大丈夫だよ」「よかったよ」といつも褒めて認めていただけたことです!

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

子どもたちから笑顔で「先生大好き」と言われると、それだけでがんばれます!「先生も大好きだよ」と言いながら子どもたちとハグする時間がとても幸せです。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

以前先輩から「先生の保育好きだよ!今度は同じクラスで一緒に保育したいね」と言ってもらえたことが、今でも心に残っています。とても嬉しくて、自信にもつながりました!

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

まだまだ新しい園なので、みんなで意見を出し合い一歩ずつ進んでいく一体感があるのが素敵だなと思っています。また、誰かが困っていたらすぐに手を差し伸べる優しい先生ばかりなのも、まあれ愛恵会の魅力です!

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

絵本が大好きなので、プライベートでも本屋さんに行くとつい絵本コーナーをのぞいて新しい本を探しています!(笑)

これからどんな人になりたい?

子どもはもちろん、保護者や他の先生方など、周りの人に優しく寄り添える人になりたいと思っています。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

今は不安な気持ちもあると思いますが、実際に飛び込んでみると素敵な出会いがたくさん待っています。子どもが大好きという気持ちを大切に、がんばってくださいね。