メニュー

社会福祉法人 大地会 保育園 大きなぞうさん浦和美園 ひょうどう先生

先輩インタビュー

ひょうどう先生

保育園 大きなぞうさん浦和美園

ひょうどう先生 保育士

白鴎大学女子短期大学部 1998年卒業

栃木県出身

どうして今の仕事を選んだの?
9歳下の弟がいるため、お世話をしたり遊んだりするうちに小さな子と過ごすことが好きになっていきました。また、ピアノを習っていたので、それを活かせる仕事に就きたいとも思い、保育士を目指すようになりました。
どんなふうに就活したの?
就職活動では、職場の雰囲気や行事の内容を重視し、2つの法人へ見学に行きました。フェルトで当時の好きなキャラクターの形の名札を作って準備し、絵本が好きだったので読み聞かせにも力を入れました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
ハローワークの求人で大地会を知りました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
綺麗な保育室と、明るく元気な園長先生や理事長先生が印象的でした。特に、理事長先生が園庭で遊ぶ子どもたちに楽しそうに声をかけている様子がとても素敵だと感じました。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
実際に見学してみて雰囲気の良い職場だと感じられたことが一番の決め手で、家から近く通いやすいことも後押しになりました。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
パート職員としての入職ではありましたが、多くのことを任せていただき、優しい先輩や同僚に助けてもらいながら少しずつ学んでいくことができました。
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
子どもたちが「ひょうどう先生は今日はどこのクラス?」と聞いてくれたり、自分のクラスだと分かると喜んでくれたりすることがとても嬉しいです。また、入園当初はハイハイをしていた子が、つかまり立ちをしてついに歩けるようになった瞬間を見られたときもとても感動しました!
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
いつも場の雰囲気を明るくしてくれる先輩に憧れ、私もそんな存在になりたいと思っています。また、一人で悩まず、職員みんなで共有できる職場づくりを心がけています。
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
家と園がとても近く、休憩中に家に帰れるのがとても便利なんです。それを快くOKしてくれる園の雰囲気も素敵だなと思っています。
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
プライベートでは着付けの習得をがんばっています!練習を重ねて、最近は自分で着物を着られるようになりました!
これからどんな人になりたい?
どんなときも、子どもたちや他の先生たちと共に楽しんで保育ができる人になりたいと思っています。
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
つい苦手なことばかりを考えてしまいがちですが、自分の好きなことや得意なことを発信していけば、それが自然と子どもたちにも伝わっていきます。私は絵本が好きだったので毎月園に届く絵本が楽しみで、そんな私を見て子どもたちも絵本を好きになってくれました。みなさんが楽しく保育ができる職場に出会えることを、心から応援しています!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください