先輩インタビュー
-
西大宮はばたき保育園
みずほ先生 保育士
十文字学園女子大学 2022年卒業
埼玉県出身

どうして今の仕事を選んだの?

親の影響もありますが、もともと自分自身も小さい子どもが好きだったことがきっかけで、保育士を目指すようになりました。

どんなふうに就活したの?

4年生の春頃から情報収集を始め、3〜5園ほど見学に行きました。見学だけでは分からないことも多いので、みなさんもできるだけ体験などを取り入れて園選びをすることをおすすめします!

この法人のことは、どうやって知ったの?

みらいステップの園の近所に住んでいたことがきっかけで知りました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

みらいステップでは見学と保育体験に参加しました。見学だけでは分からなかったことを体験でたくさん知れたので、思い切って参加してみて本当によかったと思います。子どもたちのリアルな様子や先生方の雰囲気、園の特徴を知る良いチャンスになりました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

みらいステップの、自由保育と英語・中国語などのレッスンをバランスよく取り入れている保育内容に魅力を感じました。子どもたちはもちろん、保育士もオンとオフの切り替えができる環境が素敵だなと思い、ここで働くことを決めました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

最初は何が分からないのかも分からない状態で、先輩に何を聞いたらいいのかも悩みました。話しやすい先輩に相談し、アドバイスをもらいながら少しずつ成長していきました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

子どもたちから「大好き」という言葉を聞くと、いつも心があたたかくなります!また、運動会や発表会で子どもたちの成長した姿を見ると、練習をがんばってきた成果や大きな成長を感じられてとても嬉しいですね!

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

「がんばってるね」という言葉が、先輩からいただいた中で一番嬉しい言葉です。自分ではちゃんとできているのか分からず不安だった時期に、そう言っていただけて大きな励みになりました。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

みらいステップでは、姉妹園の先生たちと交流し、そこから様々な保育の方法を知れることが大きな魅力です。ヘルプで他園に行った際には、同期の先生と会って話をしたり違う園の先生方の保育を見学できたりと、リフレッシュと勉強の機会になっています!

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

プライベートでは温泉とサウナにハマっています♪何でもない日でも近くの温泉に行って癒されています。同期の先生とご飯に行ったり出かけたりすることも楽しみの一つです!

これからどんな人になりたい?

これまで以上に周りのことをよく見て、今何をすべきか考え、すべての仕事を効率的に終えられるよう計画的に動けるようになりたいです。主担当と補助の立場でも求められる動きは変わってくるので、その場に応じて何をすればより良い保育になるかを考えて行動できるようになりたいと思います。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

実習など大変なことも多いと思いますが、自分がどんな保育士になりたいのか、どんな保育がしたいのかを今のうちから考えておくと良いと思います。実習先の先生の真似をしたり学んだりすることで、視野も広がっていくはずです!がんばってくださいね!