メニュー

株式会社みらいステップ 浦和本太はばたき保育園 しょうご先生

先輩インタビュー

しょうご先生

浦和本太はばたき保育園

しょうご先生 保育士

国際学院埼玉短期大学 2013年卒業

埼玉県出身

どうして今の仕事を選んだの?
中学生のときの職業体験で保育園に行ったことをきっかけに、保育士になりたいと思うようになりました。
どんなふうに就活したの?
8月の終わり頃から10月後半にかけて就職活動をしました。実際に自分の目で見てみなければ分からないと思い、15園ほどは見学に行きました。
この法人のことは、どうやって知ったの?
みらいステップは求人情報サイトで見つけました。
この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?
みらいステップの園見学は、見学したどの園よりも先生方の雰囲気があたたかかったことがとても印象的でした。
どうしてこの法人で働こうと決めたの?
さいたま市にある保育園を何園も見学する中で、みらいステップの保育理念や方針が自分に合っていると感じられたことが大きな決め手です。また、代表をはじめ園長先生や現場の先生方の雰囲気が良く、年齢の近い先生方が管理者として活躍していることも知り、自分もこんな会社で働きたいと感じたんです。
働き始めた頃のエピソードを教えて!
当時は自分以外に男性保育士がいなかったので、最初は園に馴染めるか不安でした。園の先生方はそんな自分を快く受け入れてくださり、不安もなくなってすぐに馴染むことができました!
子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!
様々な行事を通して子どもたちの成長した姿見ることができたり、その感動を保護者の方と共有したりする瞬間に、この仕事のやりがいを感じます!
一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!
他の先生たちが「しょうご先生がいると雰囲気が明るくなるね」と言ってくださるのでとても嬉しいです。もっとがんばろうと思えます!
ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!
みらいステップは、先輩後輩や役職に関係なく仲間思いの先生が集まっているのが素敵だなと思います。自然と助け合いの精神が根付いているんです。問題がもし起こっても、みんなで真剣に考え解決策を見つけていく方針も、とても尊敬できるところだと思います。
今夢中なこと・がんばっていることを教えて!
今年から会社の広報担当として動画やパンフレットの作成を担当しています。デジタルの強みを活かしてみらいステップのPR方法を模索し、アイデアが形になる楽しさがまた新しいやりがいに繋がっています!
これからどんな人になりたい?
自分が培ってきたことや強みを活かしてみなさんにみらいステップの魅力を伝えたり、保育の面では自分の保育経験を後輩に伝え、保育の引き出しを増やす手助けになれたらと思っています。それが子どもに伝わり、子どもの成長や新しいアイデアに繋がればとても嬉しいですね!
後輩のみんなにメッセージをちょうだい!
「子どもが好き。」この仕事に就いてもう10年が経ちますが、今でも毎日そう感じています。その気持ちが原点であり、これからもきっとそう思える素敵な仕事に出会えたことに感謝です。みなさんにもぜひこの楽しさを味わってもらいたいなと思います!

保育士BOOKの「保育士」や「キャリアアドバイザー」にご質問・ご相談いただけます。
どんな内容でもお気軽にお問い合わせください。

電話申込みは「保育士BOOKを見た」とお伝えください