先輩インタビュー
-
阿佐ヶ谷たいよう保育園
ちひろ先生 保育士
草苑保育専門学校 2018年卒業
東京都出身

どうして今の仕事を選んだの?

子どもたちが家庭環境によって成長を妨げられたり、愛情を注いてもらえないということに憤りを感じていました。 そんな子どもたちにできる限り関わって愛情を注いてあげたいと思っていたんです。 さらに保護者の方も育児に対して不安を感じていると思っていたので、手助けできたらと思い、保育士を目指すように。

どんなふうに就活したの?

一年くらい前から就職先をどうしようか考えるようになって、資料などを集めたり、検索したりしていました。 資料から園の保育方針や注力している点などを参考にして絞っていき、そこから2園に見学に行かせていただきました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

いろいろと探していたのですが、学校に来ていた求人の中からたまたま見つけることができました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

実習初日に、室外履きを駅に忘れてしまって困っていました。事情を話したのですが、実習が始まってしまい本当に困っていたら、実習先の先輩がご自分のスニーカーを笑顔で貸してくださって、助かりましたし、感動してしまいました、

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

複数の園や特別養護老人施設などもあるなど、非常に安定して経営されていることから安心しています。 しっかりと経験を積んで主任を目指すこともできますし、そのように経験を積まれた方が主任や園長の役職に就かれているのがいいところです。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

入職したばかりの頃、一日の流れを追うのに必死でいっぱいいっぱいになっている時、経験豊富な先輩から優しいお言葉をいただくことができて、リラックスすることができました。そのあとは落ち着いて対応することができたので、先輩には感謝しています。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

子どもたちが私の膝に座りたがって取り合っている姿が、喧嘩は良くないのですが、微笑ましいし、嬉しいです。 連絡帳に今日あったことなどを書いたりするのですが、そのことを保護者の方が楽しみにしていると言ってくれたのには驚いて、喜んでしまいました。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

就職先が決定した時なのですが、主任の先生からご一緒に仕事がしたいと思っていましたとお言葉をいただけたので、嬉しかったと同時に、私もこうなりたいと思いました。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

行事がたくさんあるのですが、しっかりと自分のアイディアなども聞いてくれて、取り入れてくれるのはありがたいです。 そういったことから、ちゃんと経験を積んで、キャリアアップしていくことができるというのはやりがいを感じますし、この園でよかったと思わせてくれます。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

障がい児保育や発達支援が必要な子どもの保育、就学支援などの活動もしています。 昔から悩みを抱える子どもたちに寄り添いたいと考えていたので、今活動できていることで、充実感があります。

これからどんな人になりたい?

どの子どもにもひいきなどなく、平等に接して、深く愛情を注いでいけるような保育士になりたいです。 保護者の方に信頼、安心していただけるように頑張りたいと思います。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

働き始めると、想像以上に時間があっという間で、何もすることができません。 そんな時に、ピアノ、歌、手遊び、製作などの引き出しがたくさんあると助かります。学生のうちに想像しながら準備しておけるといいかもしれません。