先輩インタビュー
-
かわさき大宮町保育園
K先生 保育士
郡山女子大学短期大学部 2019年卒業
福島県出身

どうして今の仕事を選んだの?

高校時代のバイト先の先輩に保育学生が多かったのが、きっかけです。先輩たちの話を聞くうちに、保育士の仕事に興味を持ちました。

どんなふうに就活したの?

就職活動は短大1年の終わりごろにスタートしました。東京の合同企業説明会に参加しました。園見学は2園に行きました。インターネットで求人を検索し、とにかくたくさん調べてそれぞれの特色などを比べるようにしました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

就活中にインターネットでいろいろ調べていたのですが、インターネットの求人をきっかけに、HITOWAキッズライフを知りました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

保育士と子どもとの距離が近く、アットホームな空間がとても魅力的に感じられました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

配属された園での新卒は私だけでした。そのため、先輩たちの中になじめるかどうか不安でした。けれども、周りが察して話し掛けてくれたり、食事に誘ってくれたり、休日には一緒にお出かけしたりしました。自分からも一言でもコミュニケーションを取るように心がけました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

最初に受け持ったクラスの保護者が「先生が(子どもの名前)を見てくれて良かったです」と言ってくださった時は、とてもうれしかったです。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

入社前の3月に新入社員研修があり、子どもたちに絵本の読み聞かせをしました。終わった後に園長先生から「一番上手だった」と言われて、すごくうれしかったです。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

太陽の子かわさき大宮町保育園は、小規模園ならではのアットホームな雰囲気がとてもよいところだと思います。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

好きなアーティストがいるので、休みの日は友達とそのアーティストのダンスを参考にダンスの練習をしています‼︎

これからどんな人になりたい?

子どもだけではなく、他の保育者や保護者の方からも信頼される保育士を目指しています。「あなたがいてよかった」と思ってもらえるような先生になりたいです。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

就職活動については不安なことも多いと思いますが、まずは園見学に行ってみてください。園見学に行けば、それぞれの保育園の良さを感じることができるはずです。皆さんの就活を応援しています!!