先輩インタビュー
-
みらいステップ南浦和園
なおこ先生 保育士
大宮こども専門学校 2019年卒業
埼玉県出身

どうして今の仕事を選んだの?

私自身、兄弟が多くよく弟妹の面倒を見ており、幼い子のお世話をするのが日常になっていました。そこから、自然な流れで保育士になろうと、小さなころから保育士を志すようになりました。

どんなふうに就活したの?

園見学には3園行きました。勤務先の希望としては、できるだけ一人ひとりの子どもにじっくり向き合いたいという思いがあり、小規模保育園を探していました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

学校で開催された説明会がきっかけで、みらいステップのことを知りました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

あたたかくとても家庭的な保育、という感想を持ちました。小規模保育を希望していたのは「家庭的な雰囲気で子どもが過ごせるような園だといいな」と思っていたからでしたが、みらいステップはその点がまさに理想的な園でした。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

園見学で特に「他の園と違う!」と感じたのは、書類仕事が少ないという点です。書類仕事が少ない分だけ、子どもたちに集中して保育ができそうで、またプライベートも充実できるのではと魅力に感じました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

私はピアノが苦手だったので、その点に不安がありましたが、ピアノが得意な先輩方がフォローしてくださったおかげで問題なく保育に入ることができました!

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

やはり忘れられないのは子どもたちからの言葉です。「なおこ先生大好き」という言葉や、ある子は「大きくなったらなおこ先生みたいになりたい」と言ってくれたこともあります。すごくうれしかったです。ふと思い返しては、いつも心があたたまります。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

子どもからも、保護者の方からも、職員からも信頼される先生がいらっしゃいます。誠実に目の前のことに対応されている姿がとても眩しく、私もその先生のようになりたいと思っています。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

人間関係がいいことが一番に挙げられます。小規模保育なので、保育士の意見が違ったりぶつかったりしてしまったら、やっぱりぎすぎすしてくるかなと思うのですが、当園はなんでも話して相談しながら決めていくことができます。和やかな雰囲気の中で仕事ができていることは、とても大切なポイントだと思っています。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

プライベートではスパに行くのが好きです。最近のスパはレジャー型スパ・滞在型スパ・温泉スパ・メディカルスパ・スポーツクラブスパと、いろんなタイプがあるんですよ。お休みの日には、事前に調べておいたスパに出かけて、心身ともにリフレッシュを楽しんでいます。

これからどんな人になりたい?

子どもたちからはもちろん、保護者の方にも信頼される先生が目標ですね。この先生なら大丈夫!と安心して保護者の方が子どもたちを預けることができるような保育士でありたいと思っています。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

学生時代は一度きり。就活はもちろん、今しかできないことも楽しんで、後悔のないように、今を過ごしてください。また、自分の保育の方向を明確にしておくことで、希望する園に近づくことができますので、そこを明確にしておくこともおすすめです。がんばってくださいね!応援しています!