先輩インタビュー
-
大成たいよう保育園
らん先生 保育士
星美学園短期大学 2018年卒業
埼玉県出身

どうして今の仕事を選んだの?

昔から子どもが好きなことが一番大きな理由です。きっかけは、自分が幼稚園に通っていたときに初めて担任をしてくれた先生がとても優しかったことが心に残っていて、保育士という仕事に憧れを持つようになりました。

どんなふうに就活したの?

就活を始めた時に、まずはとにかく情報がほしいと思い、保育園や幼稚園の就職フェアに行って色々な法人の話を聞きました。そこから自分が目指す保育士のイメージを固めて、そのために自分が働きたいと思えるようなところを探し始めて、その結果大成たいよう保育園に決めました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

自分が通っていた短大のキャリアセンターに何度か足を運んだのですが、そこでまあれ愛恵会で働く卒業生の写真を見たことがきっかけです。とても楽しそうに保育をしていて、「私もこんな風に楽しく働きたい」と魅力を感じました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

行事が豊富なので、子どもたちと一緒に行事を通して色々なことに挑戦して学んでいけるところが楽しそうだと感じました。自分が実際に子どもたちと行事を楽しんでいる姿を想像してすごく魅力的に感じたので、ここで働きたいと思いました!

働き始めた頃のエピソードを教えて!

社会人になってからはじめてのことばかりで、とにかく分からないことだらけだったのですごく不安でしたが、同期の先生がいたので不安や悩みを共有して支え合いながら仕事ができました。そして悩みや困りごとを相談するとしっかり的確なアドバイスをくださる先輩の先生方がいてくださったので、挫けずにどんどん新しいことにも挑戦していけました!

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

子ども達が「先生大好きだよ!」など、普段の保育の中で嬉しい言葉を掛けてくれたり、一生懸命お手紙を書いて持ってきてくれることですね。わたしにとって宝物です。保護者の方からも「子どもの担任が先生で良かった!先生がいるから安心して預けられます」と言葉を掛けられたことがあり、嬉しかったです。そしてなにより、子ども達の成長や保育園に通いながら出来るようになったことを、保護者の方と共有出来ることが嬉しいです。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

一緒に働く保育士の方々から、「らん先生なら安心して任せられるね!」という言葉や「一緒に働くことができて嬉しい!」と言ってもらえたことがすごく嬉しくて、今でも心に残っています。そして、誰に対しても気遣いの心を持って関わることが出来る先輩に憧れているので、そうなれるように毎日頑張っています。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

他の園よりも行事が多いため、色々なことを子ども達と一緒に体験できるところが一番魅力的に思いました。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

季節ごとに製作をしているのでそれの内容を周りの先生方と相談しながら考えたり、子ども達と一緒にやってみたい遊びをテレビやインターネットなどで色々情報を集めて考えることに日々取り組んでいます。

これからどんな人になりたい?

保育園に通う子ども達に安心感を与えてリラックスして過ごしてほしいなと思っているので、子ども達をひとくくりにして考えるのではなく、ひとりひとりに寄り添って接することができる保育士になりたいです。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

パンフレットの情報だけで判断をしないで、少しでも気になったら色々な園を見てみて、そこから自分に合った園を探してみてください。学生時代に学んだことは就職してからも活かせることが多いので、しっかり覚えておいた方がいいです。そして一番大事なのは、保育に対する情熱や子どもが好きな気持ちなど「自分が好きなこと」を継続する気持ちだと思います。就活頑張ってください!