先輩インタビュー
-
武蔵小杉おおぞら保育園
ゆか先生 保育士
羽田幼児教育専門学校 2014年卒業
神奈川県出身

どうして今の仕事を選んだの?

7歳離れている妹がいるので、妹のお世話をしたり妹の友だちとも一緒に過ごしたりするうちに、子どもに関わる仕事に興味を持つようになりました。特に乳児保育をしたいという想いがあり、保育士の道を選びました。

どんなふうに就活したの?

家から通えるエリアの園を探しました。また、大きすぎず小さすぎず、中くらいの規模感の保育園を探していました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

まあれ愛恵会のことは、求人サイトに掲載されているのを見かけて知りました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

見学に行った際に先生たちがみんな元気で明るく、雰囲気がとても良かったです。2歳クラスを見学したときちょうど先生がピアノを弾いていて、私がピアノが苦手なことを打ち明けると園長先生も2歳児クラスの先生も「私も苦手だから大丈夫ですよ」と言ってくださって安心しました。また、その日は遠足に行く前日ということで、行事のお話もたくさん聞くことができ楽しそうな園だと思いました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

ピアノが苦手なことを打ち明けたときに大丈夫だよと言っていただけたことに安心して、まあれ愛恵会で働きたいと思うようになりました。園の雰囲気が良いのは、先生同士で苦手なことや個性を受け止めているからこそだと感じたんです。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

最初は分からないことも多かったですが、先輩に何でも聞きやすい環境だったので困ることはありませんでした。不明点はその都度確認して、一つひとつ解決できました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

送迎時の挨拶や会話で保護者のみなさんと信頼関係を築けるように心がけたことで、保護者の方に「ゆか先生が担任で良かった」と言っていただけたことがすごく嬉しかったです。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

保育のことを真剣に話し合える仲間がいるのがありがたいです。同期とも「もっとこうしたいね」など自然と意見を出し合ってより良い保育のためにがんばれるので、すごくいい環境だと感じています。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

子どもたちの興味を先生が汲み取り活動に取り入れることが多いので、私もすごく勉強になります。そんな先生たちと一緒に働けることがまあれの魅力の一つだと思います♪

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

2歳半の娘がいるので、今は子育てに奮闘の毎日です。家では子どもとの時間を大切にしています!

これからどんな人になりたい?

自分も親になり、保護者の目線からも物事を考えるようになったので、保護者からも先生たちからもゆか先生だから相談できるという存在になりたいです。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

学生のうちにしか学ぶことのできないことがたくさんあります。授業や実習などで得た経験は必ず現場で活かされるので、今しかできないことをがんばって学生生活を楽しんでくださいね。応援しています!