先輩インタビュー
-
南与野たいよう保育園
あび先生 保育士
大原簿記情報ビジネス医療福祉保育専門学校 2022年卒業
群馬県出身

どうして今の仕事を選んだの?

自分が幼稚園に通っていたとき、担任の先生のことが大好きだったんです。そんな先生に憧れて、いつしか自分も幼稚園や保育園の先生になりたい!と思うようになっていました。

どんなふうに就活したの?

インターネットで検索をしていたときにまあれ愛恵会を見つけ見学に行き、とても素敵な保育園だったのでそのまま選考に申し込みました。見学をしたのはまあれの園だけでしたが、運よく自分にぴったりの園に出会うことができスムーズに就活を進められたと思います。

この法人のことは、どうやって知ったの?

インターネットでたまたままあれ愛恵会の求人を見かけたことがきっかけです。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

まあれの園を1日に3箇所見学させていただきました。職員の方に車で送っていただき、車内でもたくさん話しかけてくださって緊張がほぐれました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

3園をたっぷり見せていただけて、すごくありがたかったです。どの園でも先生たちの雰囲気が良く、子どもたちがのびのびと過ごしている園だと感じられたことが決め手になりました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

入職したばかりの頃は何も分からず、何が不安かも分からないという状況でした。先輩方はそんな私を受け止め、丁寧に話を聞いてくださり、分からないことは一つひとつ丁寧に優しく教えてくださってここまでがんばることができました!

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

以前、異動が決まったときにそのことを子どもたちに伝えると、みんな涙を流して「寂しい」「先生行かないで」と言ってくれたことが思い出に残っています。私も思わず泣いてしまって、こんなに子どもたちに慕われていたんだと実感した出来事でした。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

なかなか自分の保育に自信を持てない時期もありましたが、先輩方は「この声かけすごく良かったよ!」などいつも具体的に褒めてくださって、少しずつ自信がついていきました。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

あたたかい雰囲気の職場なので、自分のペースで無理せず働けるのが素敵だと思います。新人でも安心して働ける、胸を張っておすすめできる保育園です!

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

体調管理には気をつけているので、疲れた日こそたくさん寝てリフレッシュするよう心がけています!

これからどんな人になりたい?

園で一番「先生大好き」と子どもたちに言ってもらえる先生を目指しています!

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

絵本を読む、製作の説明をするなどの実践形式の授業は今でもとても役に立っていると感じています。保育は大変なことも多いですが、それ以上に楽しく、やりがいを感じられる仕事です。面接は緊張するとは思いますが、自分の雰囲気を伝えられるようにがんばってくださいね!