先輩インタビュー
-
みらいステップ南浦和園
ゆうか先生 保育士
大宮こども専門学校 2020年卒業
山梨県出身

どうして今の仕事を選んだの?

小さいころから自分よりも小さな子のお世話をするのが好きでした。小学生のころには保育士になりたいと思うようになっていました。また、幼稚園のときの担任の先生にあこがれており、私もその先生のような保育者になりたいと思っていました。

どんなふうに就活したの?

学校で紹介された就職フェアに参加したのが始まりで、6月ごろから就活を始めました。6~7園程見学に行かせていただき、主に園の雰囲気などを見ながら最終的に2園で悩みましたが、小規模保育という点と園のあたたかな雰囲気に惹かれて、現在勤務しているみらいステップを選びました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

私が目指すのは小規模保育の園と決めていたので、就職フェアに参加した際には小規模保育を行っている園を探し、みらいステップのブースに話を聞きに行きました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

小規模な園ならではのアットホームであたたかな雰囲気に惹かれました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

入った当初は園のことなどまだ何もわからなかったり、どう動いたらいいのかわからなかったりと、不安もありました。そんなときに先輩が優しく声をかけてくださり、丁寧に仕事を教えていただけたので、少しずつですが自信をつけて、安心して保育ができるようになっていきました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

0歳児の担任をしていて、入園当初はハイハイをしていた子たちが一人で立てるようになったり、歩けるようになったり、スプーンを使って自分でご飯を食べられるようになったりと、成長していく姿に日々感動しています。初めて「せんせい」と言われたときは本当にうれしかったです。子どもたちの成長を間近で見られることが何よりの喜びです。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

この対応でよかったのかな、どう接したらいいのかなと私が悩んでいるときに、何も言わなくても気がついて、さりげなく声をかけてくださる先輩がいました。先輩の言葉にとても救われて、がんばろうと思うことができました。私も先輩のように、周りのことに目を配り必要なときに声をかけられるような人になりたいと思いました。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

優しい先生ばかりでとても働きやすいこと、また、小規模ということもあって、子どもたち一人ひとりと深く関わることができるところがいいなと感じています。これは大規模園では味わえないよさかもしれないなと思っています。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

今は、保育の面では知育レクリエーションインストラクターの資格を取るために勉強をしています。プライベートでは最近ゴルフを始めました。ゴルフコースは広大な自然の中にあり、歩くことも多く、身体も動かせて気分転換に最高なんです。お休みの日に楽しんでいます。

これからどんな人になりたい?

子どもたちの成長を見逃さず、それぞれに合った援助ができるようになりたいです。また、子どもたちが毎日楽しく笑顔で過ごせるような保育ができる保育者になりたいですね。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

就活は焦らずに、いろんな園を見て妥協することなく選ぶことが大切です。私は学生時代に行事やお誕生日会で使う製作物をいくつか作っていたのですが、就職してからは時間をかけて作るのが難しいこともあるので学生時代に作っておいてよかったなと思っています。就活は大変だと思いますが、あきらめずがんばってくださいね!