先輩インタビュー
-
大成たいよう保育園
まさや先生 保育士
埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校 2021年卒業
埼玉県出身

どうして今の仕事を選んだの?

中学校の時の職業体験で、保育園に行ったことがきっかけです。なかなかピアノが上手くできず保育士の夢は諦めて別の道に進もうとしたのですが、高校卒業後に進路変更をして専門学校に入学してもう一度頑張って目指してみようと思いました。

どんなふうに就活したの?

専門学校に入学したタイミングで保育園でアルバイトを始めたのですが、その保育園が大成たいよう保育園でした。実際に園で働く中で、もっと深く子どもたちを知りたい、関わっていきたいと強く感じたことと、園の雰囲気なども自分に合っていると思ったので、そのままここに就職したいという気持ちになりました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

専門学校でアルバイト先として紹介されたときに知りました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

アルバイトとして初めて行ったときに、まず園舎が綺麗なことが印象に残りました。そして子ども達が楽しそうに遊んでいた姿も印象強かったですね。いい雰囲気の保育園だと思いました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

他の保育園と比べて行事が沢山あるので、子ども達が普通では体験できないような色々な経験をしていて純粋にすごいと思ったし、子ども達にとっていい環境だと思いました。そして子ども達に色々な経験をさせてあげたいという、先生方の努力も感じることができて好印象でした。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

アルバイトと正社員では仕事内容など色々と違うことと、それによって子ども達との関わり方も変えないといけないところが心配だったのですが、実際に保育で子ども達と過ごしていくうちに今まで学んできたことも活かしながら、自然とひとりひとりに合わせた関わり方をだんだんと見つけていくことができました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

何気ないタイミングで子どもから不意に「先生すき!」と言ってもらえたときです。純粋に嬉しいし、その時に「ああ、ちゃんと子どもと関係を築けているんだな」と実感できるんです。自分の子どもたちへの思いがしっかりと届いているんだなと思って、もっと頑張ろうという気持ちになれます!

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

先輩の先生方や保護者の方に、子ども達と遊んでいる姿を見ていってもらった時に「まさや先生はいつも全力で沢山遊んでくれるから、きっと子ども達も嬉しいだろうね!」と前向きな言葉をかけてもらったことです。自分の保育を認めてもらった気がしてとても嬉しかったです。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

普段の仕事で悩んでいる事や分からない事をちゃんと聞いてくれて、教えたり助けてくれる環境であることです。色々なことを経験して乗り越えてきている園長先生や先輩たちが周りにいるので、安心して日々の保育をすることができていてすごくありがたいですね。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

子ども達と話をする時に、普段見ているものや今はまっているものを知っておくと話が盛り上がるし一緒に楽しめるものが増えるので、普段から時間のある時は子ども向けのテレビ番組や、今流行っているアニメなどを見たりして、子ども達との話題を増やせるようにしています。

これからどんな人になりたい?

子ども達はもちろんですが、保護者の方々や一緒に働いている園長先生、先輩方、そして同期の保育士にも信頼して色々と任せてもらえるような、頼れる保育士になりたいです。そのために日々の保育を丁寧に、一生懸命取り組んでいます!

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

就活中、色々と不安に思うことがあると思うのでそういう悩みや不安は周りの頼れる人に相談したり質問して、不安な気持ちに押しつぶされないようにしましょう。何事も一人で抱え込まずに、学校の先生方や友達を頼って頑張ってください。そしてもし保育の現場を見る機会があれば、積極的にどんどん見て実際の現場の様子を知っておくと、就職に対して安心して動けるし、自分の進みたい道が見えてくると思います。