先輩インタビュー
-
みらいステップさいたま辻園
あやの先生 保育士
聖徳大学 2019年卒業
埼玉県出身

どうして今の仕事を選んだの?

自分が幼稚園に通っていたときに、担任の先生にあこがれていたこときっかけです。また、子どものころから小さい子のお世話や教えることが好きでした。保育士や幼稚園教諭はそんな自分にぴったりの仕事だと思い、目指すようになりました。

どんなふうに就活したの?

卒業後は幼稚園で担任として働いていました。ただ、11月くらいから諸事情で転職を考えるようになり、もう一度保育関係の仕事にするか、業界の異なる仕事にするかで悩みました。やはり自分は子どもが大好きというのは変わらなかったので、今度は保育士をしてみようと思い、保育園への転職活動を始めました。

この法人のことは、どうやって知ったの?

大学のキャリア支援センターに求人が来ていたため、みらいステップのことも以前から知っていました。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

みらいステップさいたま辻園は企業主導型保育園で、定員19名の小規模な園なので、子ども一人ひとりと丁寧に関わることができることが魅力に感じました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

未満児と接するのは学生のときの実習以来だったので、おむつ替えや授乳の仕方などに不安がありました。先輩の先生が一つひとつ丁寧に教えてくださり、安心して保育に臨むことができました。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

言葉がだんだんと出てくるようになった子が、初めて私の名前を呼んでくれたときはとても嬉しかったです!担任として乳児に関わることが初めてだったこともあり、子どもたちの成長を間近で感じることができた喜びと、自分が担任だと認めてもらえたような嬉しさも重なった、とても感慨深い瞬間でした。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

休憩時間などにわからないことや困っていることを相談すると、いつでも真剣かつ丁寧に答えてくださる先輩がいます。私もその先輩のように、後輩の手助けを快くできるような素敵な先輩になりたいなと思っています。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

先生どうしが、年齢や経験年数に関わらず相談したり意見を出し合ったりしていて、保育や働き方をより良くしよう!という雰囲気が素敵だなと思っています。また、小規模な園で大きな行事はあまりないので、行事のための保育ではなく、今の子どもに本当に必要な保育や関わりができるところも、さいたま辻園の魅力だと思います。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

今は知育インストラクターの資格を取るために勉強をがんばっています!資格を取れたら、保育にも何か活かせるのではないかとワクワクしています。

これからどんな人になりたい?

子ども一人ひとりに合った遊びを通して、その子の興味や能力を引き出す保育のできる先生になりたいです。また、他の先生たちも安心して笑顔で保育をすることができるような雰囲気を作れる先生になりたいとも思っています!

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

なかなか園見学だけでは見えない部分も多いと思うので、できれば園の中で実習などの体験を何度もして、本当に自分に合った園かどうかを見極めることもいいのではないかと思います。実習に就活に、本当に忙しく大変だと思いますが、がんばってくださいね!応援しています!