先輩インタビュー
-
川口おおぞら保育園
かえで先生 保育士
川口短期大学 2021年卒業
埼玉県出身

どうして今の仕事を選んだの?

小さい頃から子どもが好きだったので、将来は子どもと関われる仕事をしたいとずっと思っていました。保育士は小さい頃から憧れていた夢。それを実現できて嬉しく思っています。

どんなふうに就活したの?

2年生のときに、実習の集大成でもある責任実習で今働いている「川口おおぞら保育園」にお世話になりました。そのときの先生方の温かい雰囲気に感激、「ぜひここで働きたい!」とそのまま志望し、無事就職することができました。実習がそのまま就活になり、ご縁があったのかなと思っています。

この法人のことは、どうやって知ったの?

いろいろな園で実習させていただきましたが、最後の責任実習先が当園でした。緊張しながらも指導保育者として何とか自習を終えることができ、先生方には本当にお世話になりました。

この法人の説明会・見学・実習に参加したときどうだった?

当園での実習は、2年生の初めての責任実習ということで、とても緊張していました。ピアノは落ち着いて弾けるかな、子ども達の前で計画したことをちゃんと進められるかな…と。当日は園長先生をはじめ、実習担当の先生、ほかの先生方みなさん温かく見守ってくださり、どうにか無事に終えることができました!その時いただいたアドバイスは今でも役に立っています。

どうしてこの法人で働こうと決めたの?

実習で関わった子ども達みんながとても明るく元気がありました。保育をされている先生方にも、園全体にも温かな雰囲気があり、ここにもっと居たいな、ここで働きたいなと思うようになりました。

働き始めた頃のエピソードを教えて!

入職してまず1歳児の担任になりました。短大で保育を学び、また実習も重ねましたが、実際に保育者として子どものためになる声かけや援助がちゃんとできるかなと不安でした。学ぶことは真似ることからと思い、先輩の先生方が日々行っていることを見て真似ての繰り返し。そうしていろいろな声かけや援助のやり方をたくさん経験することができました。まだまだ勉強中ですが、一つずつ引き出しを増やしていこうと思っています。

子どもたち・保護者の人たちとのエピソードを教えて!

言葉が出るようになった子が初めて「かえで先生」と言ってくれたときは感動しました。子どもの成長を実感した貴重な体験ですね。保育士をやっていて良かったと思った瞬間でもあります。

一緒に働く人たちとのエピソードを教えて!

日々の保育の中で「ここが良かったよ」と先輩先生が褒めてくださった時は、素直に嬉しかったです。「これからも頑張ろう!」という気持ちになりました。書類関係など事務作業についても、温かく見守ってくださっていて、良かった点も忘れずに伝えてくれます。これから後輩が出来た時は、良いところもそうでないところもちゃんと見てあげて、良いところはどんどん褒めて伸ばしてあげられるような先輩になりたいです。

ここで働けてよかったなぁと思うことを教えて!

温かい雰囲気で、子ども達も先生方も安心してここに居られるのは大きな魅力です。それがあるからこそ、もっと学ぼうという気持ちに湧いてきて、より良い保育が出来ていくのだなと思っています。

今夢中なこと・がんばっていることを教えて!

今は好きなアイドルグループを応援しています!日々のお仕事が充実していることで、プライベートも十分に楽しめています。

これからどんな人になりたい?

子ども達に寄り添い、一緒にいることで安心感を与えられるような保育者になりたいです。温かく見守る保育を通して、子ども自身も周りに優しくでき、いろいろなものに興味をもてる子になって欲しいと思います。

後輩のみんなにメッセージをちょうだい!

スケッチブックシアターなど保育の出し物を今のうちに増やしておくことをお勧めします。子ども達と初めて関わるときも役に立ちますよ。ピアノの練習も少しずつで良いので積み重ねていくのがよいでしょう。私自身ピアノは苦手。でも時間を見つけて練習していますよ。何よりも子どもと関わる幸せな時間を想像しながら、夢実現に向けて頑張ってくださいね!