ジャーナル
2024.06.01合同説明会
保育士BOOKの保育&就職フェスタ【渋谷/2024年6月1日(土)】
2024年6月1日(土)に開催の「保育士BOOKの保育&就職フェスタin渋谷」ご案内ページです。
このページの目次
タイムスケジュール
時間
法人ブース
ワークショップブース
13:00~13:30
ひでお兄さんのマジックショー
13:30~13:55
説明1回目
14:00~14:25
説明2回目
食育カルタ
実演ワークショップ
14:30~14:55
説明3回目
15:00~15:25
説明4回目
絵本づくり
ワークショップ説明会
15:30~15:55
説明5回目
16:00~16:25
説明6回目
ひでお兄さんの保育手品
ワークショップ
16:00~16:25
説明7回目
ブースマップ・出展事業者の一覧
出展法人一覧です。
法人名をタップすると該当箇所にスクロールします。
- ① ITグループ株式会社
- ② 社会福祉法人碧凪会
- ③ 社会福祉法人朝日会
- ④ 学校法人柿の実学園
- ⑤ 社会福祉法人厚生館福祉会
- ⑥ 社会福祉法人コビーソシオ
- ⑦ 学校法人三幸学園
- ⑧ 株式会社小学館アカデミー
- ⑨ 小鳩グループ
- ⑩ 社会福祉法人ChaCha Children & Co.
- ⑪ 株式会社ten
- ⑫ 社会福祉法人なないろ
- ⑬ 社会福祉法人新宿会
- ⑭ 株式会社ピノーコーポレーション
- ⑮ 株式会社プロケア
- ⑯ 株式会社ポピンズエデュケア
- ⑰ 社会福祉法人まあれ愛恵会
- ⑱ 社会福祉法人みずほ育伸会
- ⑲ ライクキッズ株式会社
- ⑳ 株式会社LaLaLand
- ㉑ 社会福祉法人檸檬会
- ㉒ 社会福祉法人日の出福祉会
- ㉓ 株式会社アイオル
- ㉔ 株式会社HOPPA
- ㉕ 株式会社木下の保育
- ㉖ コスモスグループ
- ㉗ AIAI Child Care株式会社
- ㉘ 株式会社みらいステップ
- ㉙ 特定非営利活動法人チャイボラ(社会的養護 総合情報サイト「チャボナビ」)
ブース
1ITグループ株式会社
カメリアキッズは0~2歳児が通う企業主導型保育園で、子どもと先生が1対1で関われる少人数制保育が特長です。担任制はなく、先生みんなで連携するチームワーク保育を行っています。子どもたちは公園への散歩やサーキット活動、月1回の英語やリトミックなど、遊びを通して様々な体験をしています。いつでも子どもたち全員の顔が見えるよう、室内はワンフロアの造り。連絡帳や午睡チェックではICTを積極的に活用し、保護者の方も安心して預けていただけます。
ブース
2社会福祉法人碧凪会
子ども一人ひとりに向き合い個性を大切にしながら、集団だからこそできる活動や遊びのバランスも大切にしています。年長児の自然体験もそんな活動の一つで、1年を通してみんなでお米を育てる体験をします。また月1回の食育デーでは、テーマに沿って各クラスがオリジナルの活動をしています。お正月にはおせちを宝物に見立てて「おせち探し」をしたクラスも!子どもたちが興味を持ち、遊びながら経験していけるように、みんなで知恵を出し合うチームワークの良さが魅力です!
ブース
3社会福祉法人朝日会
「楽しい園でいっぱい遊ぼう」をスローガンに、子どもたちがのびのびと過ごしています。自由遊びや製作のほか、幼児クラスは月に数回、体操・英語・音楽・文字数遊びなどに取り組みます。地域に根差した園なので、近隣の企業や保護者のみなさんの力を借りて多彩な体験も展開。一級建築士の保護者を講師として木の廃材で家を作ってみたり、中華料理店に勤めている保護者にシュウマイの作り方を習ったり。豊かな遊びと体験を通して子どもの発見や感性を大切にしています。
ブース
4学校法人柿の実学園
豊かな環境で様々な体験を通して、子どもたちが自然の不思議さや、他者と触れ合う楽しさを感じられることを大切にしています。4万坪の広大な敷地には、たくさんの園舎の他、室内アスレチックのある「あそび館」、パン作りができる「食育館」、ローラー滑り台やブルーベリー畑など様々な体験があります。育てた野菜を使ってピザを焼いたり、子どもたちが遊んで土をならした田んぼに苗を植え、稲を育て、お米を収穫して食べたりと、日々の保育の中で原体験ができます。
ブース
5社会福祉法人厚生館福祉会
「笑顔、元気、いっしょに」が園の目標です。行事も含め、すべてが日常の保育の延長にあるということを心がけています。クラス保育が基本ですが、2〜5歳児クラスはパーテーションで区切っているのでいつでもクラスをつなげられ、子どもたちが自由に行き来するなどにぎやかな環境です。園庭で野菜を栽培したり、複数人いる栄養士が各クラスの担任と連携したりと食育活動にも力を入れていますよ。ICTも導入し、効率化や保護者とのやり取りの可視化にも取り組んでいます。
-
先輩インタビュー
ブース
6社会福祉法人コビーソシオ
年齢の違う子どもたちが一緒に過ごすマトリクス保育を大切にしています。年齢を超えた関わりができ、年齢が違うからこそ学べることがたくさんあります。子ども、保育士、保護者のみんなが楽しめる行事も特徴のひとつ。食育では、季節の野菜を植えたりクッキングをしたり。保育室の真ん中に調理室があり、調理に親しみやすい環境です。また園舎にはおうちのように過ごせるためのさまざまなこだわりが。ICTも積極的に導入。
ブース
7学校法人三幸学園
『個を受容し、共感するなかで主体性を育む』
保育目標
・自分の意思(思い)を伝えられる子(主体的)
・自分で判断し行動できる子(問題解決能力)
・自分を信じることができる子(自己肯定感)
・他者の気持ちを感じ取れる子(やさしさ、思いやり)
保育方針
子どもの生きる力の土台がつくられる保育
・個性、発達、能力、思い(ありのままの子どもの姿)に寄り添う
・成長過程にあった環境や体験、経験ができる環境をつくる
-
先輩インタビュー
ブース
8株式会社小学館アカデミー
「“あったかい心”をもつ子どもに育てる」を保育理念とし、「あそび・せいかつ」から「まなび」へという「楽習保育🄬」の考えに基づいた保育をしています。五感から得られるものを大切にすると共に、自分の力でやりたいという気持ちを何よりも尊重しながら見守り、支援しています。散歩で見かけたものを図鑑で調べ、さらに園から図鑑を借りて帰宅する姿から、“あそび・せいかつ”から“まなび”へのつながりを感じます。
ブース
9小鳩グループ
『子ども第一主義』を一番大切にしています。園それぞれの環境を活かしながら、園庭遊びや公園への散歩、うんどう遊び・英語・リトミックなど様々な活動をしています。また、子どもが落ち着ける場所を確保したいと、絵本コーナーの隅に天蓋のような布とマットを用意してゴロゴロできる空間を作るといった工夫もしていますよ。ゆっくり次の遊びを考える子や、前日に夜更かしをして眠い子、保育者はそんな一人ひとりの気持ちを丸ごと受け止め、小さな声に耳を傾けています。
ブース
10社会福祉法人ChaCha Children & Co.
子どもを“子どもあつかい”せず、ひとりの人間として尊重することを大切にしています。3〜5歳は異年齢で過ごすことが多く、「モーニングトーク」「イブニングトーク」という子ども同士で話し合う時間があるのも特色です。子どもは大人の想像以上に様々な力があり、どんどんアイデアを発展させていくんです。先日も、「園庭にお花を植えたい」「できた種を下の子にプレゼントしたい」というアイデアがマルシェという行事に展開されていきました。
ブース
11株式会社ten
tenのキーワードは「子どもファースト」と「笑顔」です。一人ひとりの主体性を尊重し、みんなが笑顔になれる保育をしています。そのためほとんどの園が19〜60名程度の少人数制保育です。一斉に何かをするのではなく、子どもに合わせた柔軟な主活動をしています。食事も時間帯に幅があり、お腹の空いた子から食べられるようになっていますよ。そのため「担任」というより、どの先生も園の子ども全員と関わり、主任の先生がまとめ役となり保育を引っ張ってくれています。
-
先輩インタビュー
ブース
12社会福祉法人なないろ
生きる力を育む「子ども主体の保育」をしています。自分で考え行動する、思いを言葉にして伝える、やりたいと思っていることを行動に移す、子どもがそういったことをできるようにチームワーク保育でサポートするのが保育者の役割です。そのため「見守る保育」であり、「ほめる保育」でもあります。日中は外遊びが中心ですが、静と動のメリハリも大切にしています。保育者は保育指針を基本にしながらも、決して保育者都合の保育をすることがないように心がけていますよ。
ブース
13社会福祉法人新宿会
私たちは「優しく・静かに・丁寧に」を大切にしています。この3つには「やりすぎ」つまり、優しすぎ・静かすぎ・丁寧すぎということはありません。新宿保育園では子ども一人ひとりの興味・関心に耳を傾け、子どもが自分自身で活動を決める保育をしています。たとえばお散歩の時間も、今日は行きたくないという子どもにも丁寧に寄り添います。また、ICT化にも取り組み、書類関係はアプリで管理しクラウドで共有して確認漏れなどがないようにしています。
ブース
14株式会社ピノーコーポレーション
常に子どもたちがどんなことをしたいのかを考え、それができる環境設定を大切にしています。また、子どもの個性と同時に職員の個性も尊重しています。働きやすい職場にするため、煩雑な事務作業の見直しや見た目重視(職員負担増)の行事をしないよう取り組んでいます。もちろん休憩時間もしっかり確保。職員同士がお互いの保育観や困りごとを共有する機会を設けることも大切にしています。PCを各クラスに導入しICT化を進め、業務負担の軽減にも取り組んでいます。
ブース
15株式会社プロケア
子ども主体の保育を各園の状況に合わせて柔軟に実現しています。先日、当園では3つの幼児クラス間の仕切りを取り払って異年齢の子どもたちが自由に遊べる環境を作りました。段ボールで大きなトンネルやお家を作ったり、サーキットを用意して走り回れるようにしたり、部屋のつなげ方にも工夫が見られました。それを学んだ姉妹園の職員は、各園の環境に合わせアレンジ。子どもの発達段階や興味関心、地域性などにも応じて各園で様々な工夫をしています。
ブース
16株式会社ポピンズエデュケア
こども一人ひとりの能力を見ながら生きる力をしっかり育てていくことを大切にしています。また本物に触れ感受性を育むエデュケア保育を実施、花の香りを楽しむ、楽器に触れて音を出す、食器は瀬戸物を使うなどして子ども達の感性を磨いています。さらにICT化で保護者に子ども達の日々の保育の様子を配信しています。懇談会をzoomで行いその後クラスに分かれて話し合いもでき、これは保護者に好評です。
ブース
17社会福祉法人まあれ愛恵会
保育理念に掲げているように「子どもひとりひとりを大切にした」保育をしています。乳幼児期という成長著しい時期に、子どもたちができるようになったこと、興味・関心を持っていることを見逃さず1日の関わりを大切に過ごしています。また、日本の伝統的な行事や、遠足・自然体験・サッカー大会といった充実した園外保育も取り入れ、子どもたちにとって保育園が「楽しい!」「明日も行きたい!」と思える場所でありたいと思います。
ブース
18社会福祉法人みずほ育伸会
先生たちの「やってみたい!」が実現できる保育園です。各年齢の目標やねらいはもちろんありますが、細かく決められたカリキュラムはなく、目の前の子どもたちの興味・関心に合わせて活動を考えています。保育者の「子どもたちとこんなことをしたい!」という気持ちも大切にしていますよ。子どもたちに何かを教えるためではなく、子どもたちの成長に寄り添う活動を意識しています。今年度からは、食育活動の一環として全園の年長児で田植えに挑戦します!
ブース
19ライクキッズ株式会社
保育については子どもたちがその日、その瞬間に求めていることを職員が素早くキャッチをして丁寧に子どもたちに返すことを大切にしています。また食育にも力を入れていてクッキングは3歳からスタート、身支度もしっかりと教えます。野菜や果物も栽培し、夏にすいかができたのですいか割りを楽しみました。遊びの中では歩くことを重視しており散歩によく行っています。さらにリモートでリトミックやダンスなども楽しんでいます。
ブース
20株式会社LaLaLand
ララランド保育園は子どもを大人と同じように尊重し、一人の人間としてリスペクトすることを大切にしています。リトミックや英語などの活動もありますが、大人が「これをやりましょう」と導くのではなく、保育者は子どもが今楽しんでいることや興味関心に着目し、「やってみよう!」と子どもたちと共に活動を考えています。子どもたちがやりたがることを、できないと言うのではなくできる方法を考えて、子どもたちと一緒にチャレンジを楽しんでいます。
ブース
21社会福祉法人檸檬会
法人が目指す「13の保育内容」に基づき保育を進めています。乳児については、育児担当保育で少人数の子どもとの愛着形成を大切にし、幼児はつながる保育を意識して子どもたちの気づきと着想を大切に展開しています。また全年齢でコーナー保育を取り入れ、子どもたちが興味ある遊びを自ら選択できるよう、環境を構成し、子どもたちの主体性を大切にしています。
ブース
22社会福祉法人日の出福祉会
1.「働く情熱」と「こども・保護者に対する愛情」
子どもの人権・個性を尊重しながら全職員が園に誇りをもち、「働く情熱」と「こども・保護者に対する愛情」をもって、多様化するニーズに対応します。
2. 生命を大切にする心を培う。
子どもを愛情豊かに育て、優しい気持ちをもち、生命を大切にする心を培うことを目指します。
3. 社会性、想像力を養います。
家庭的な雰囲気の中で、遊びを通して基本的な生活習慣を身につけるよう育てます。また、遊びの中から生きる力を培い、人とのかかわりの中から社会性、想像力を養います。
-
先輩インタビュー
ブース
23株式会社アイオル
子どもも小さな社会人であり、集団の中で生きていく力を身につけることが目標です。ただ得意分野をのばすだけでなく、一人ひとりの自己肯定感を高め心の基盤を育みます。保育士たちでチームを組み保育の改善を図るなど、子どもたちにとってよりよい保育とは何かという課題に真剣に取り組んでいます。一貫して子どもたちの経験を大切にしているので、たとえば食育はテーマを決めてのクッキングや、世界の料理を取り入れるなど試行錯誤をしながらみんなで保育を作りあげます。
ブース
24株式会社HOPPA
英語・知育・プログラミングのオリジナルプログラムを行っています。これは勉強ではなく、子どもの興味を引き出しながら、楽しく取り組むことを大切にしています。園によってはネイティブの先生が常駐し、主に4・5歳児クラスで一緒に保育をしています。英語はもちろんネイティブの先生が行い、日常的に英語に触れられる環境です。食育にも力を入れており、先日は子どもたちが生クリームからバターを作ったり、調理師さんに野菜の切り方を見せてもらったりしましたよ!
ブース
25株式会社木下の保育
保育理念である「生きる力を創る」が最終目標です。「き・の・し・た」の頭文字から「協調性・のびのび・試行錯誤・探索活動」を念頭に、その子の個性を伸ばす事と自分で考えて行動できる子になることを大切に保育しています。入園式には保護者にもそのことを伝え、5歳児さんが卒園する時には、個性豊かで色とりどりな花を咲かせることができるように、「こころの根っこ」を育てることができるような保育を心がけています。
ブース
26コスモスグループ
1日の大半の時間を過ごす保育園・幼稚園は、子どもたちにとって憩いの場でなければなりません。わたしたちは子どもたちが安心して過ごせる環境を整え、それぞれの家庭に帰るまで責任を持って守ります。保育者は第二の親となって子どもを慈しみ、日々の成長を保護者と共有します。わたしたちはそれぞれの子どもが持つ個性、自立した心を尊重しながら、日々の保育を通して成長を見守りサポートします。
コスモスグループの目指す3つの子ども像
・思いやりの心、豊かな感性をもつ子ども
・国際的視野をもつ子ども
・自ら遊びをつくる元気な子ども
-
先輩インタビュー
ブース
27AIAI Child Care株式会社
AIAI Child Careは「人間が生まれながらに持っている素晴らしい力」を、保育・療育・教育の3つの面から育んでいます。大きな特長はAIAI NURSERYと、発達に特徴のある子どもたちをサポートする児童発達支援施設「AIAI PLUS」の連携です。作業療法士や理学療法士がAIAI NURSERYへ訪問し、学習室を一時的に発達支援の指導教室として活用しています。保育園にいながら療育を受けられるだけでなく、保育士が専門的な観点から環境設定や関わり方を学べるというメリットがあります。
ブース
28株式会社みらいステップ
食育、体育、徳育、知育、才育を取り入れています。毎日夕方の数分間は、インストラクターの資格を持った職員が知育を担当します。それから、英語と中国語を取り入れ、歌や音楽、絵本などを通して自然と子どもたちの耳に入り、なじむような教育もしています。他にもスポーツや音楽教育等も子どもたちと一緒に学ぶので、職員も楽しく成長できます。
ブース
29特定非営利活動法人チャイボラ
施設で暮らす子どもたちにとって職員の存在はとても大きく、施設で暮らす期間だけでなく退所した後、つまりは人生にも大きな影響を与えます。実は、そんな施設で大活躍されているのが保育士さんなのです。「施設の仕事ってよくわからないな」「大変そうだな・・・」という方にも子どもたちの日々に寄り添い成長を支える施設の仕事の魅力をぜひ知っていただきたいです!
目次へ戻る▲
《特典》交通費サポート(Amazonギフトカード)の受け取り方法
アンケート回答で交通費サポート(Amazonギフトカード)プレゼント!
- STEP1下記のボタンからLINEアプリを開き、お友だち登録後に送られてくるアンケートに回答します。(説明を聞いた法人の感想など)
- STEP2アンケートに記入したメールアドレス宛に交通費サポートとしてAmazonギフトカードをお送りします。
※来場者アンケートの回答がない場合は、いずれのAmazonギフトカードも受け取りできませんのでご注意ください。
※Amazonギフトカードのお届けは、開催日の翌月末頃までを予定しています。
食育カルタやひでお兄さんの手品キットなど、素敵な保育アイテムが当たる!
STEP.1
帰る前に、スマホから来場者アンケートに回答し、法人の説明を聞いた感想を4つすべて埋めよう!
STEP.2回答後にLINEのトーク画面に表示されるメッセージを受付スタッフに見せてくじを引こう!
園見学の交通費サポートのご案内
保育士BOOKは、保育学生と法人のベストマッチングを目指しています。
できるだけたくさんの園・施設に足を運んでいただき、実際に体験して確かめることで自分にあった園探しをしてもらいたいと考えています。
自分にあった園探しができるだけでなく見学に行けば行くほどお得になるサービスです!
GoTo園見学を活用して、ぜひたくさんの法人の見学・説明会にご参加ください♪
- 直接見学のお申し込みをされた方へ
-
会場で法人に直接見学のお申し込みをされた方も交通費サポートの対象です。
下記のお問い合わせ先まで、メールまたはLINEにてお早めにご連絡ください。
交通費サポートの受取方法についてご案内いたします。
目次へ戻る▲
お問い合わせ・LINE相談(無料)
上記に関してご不明点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
また、保育士BOOKのLINE公式アカウントでは、就職活動の相談だけでなく「履歴書の添削」「面接対策」などもすべて無料で実施しています。
ちょっとした質問やお困りごとなど、元保育士やキャリアアドバイザーが丁寧にお答えします。